【TOPICS!】 「手織場」教室の受講生を募集します。
手織場では、伝統的な三河木綿の復元工程を通して昔ながらの手織簿技術を学ぶ教室を開催しています。
手織りや草木染めなどに興味がある方、お気軽にお尋ねください。
※受講生は随時募集しております。
【受講内容】 |
昔ながらの道具・技術を用いて三河木綿・三河縞を3反(白木綿・藍木綿・縞木綿)を織り上げるまでの全ての工程
(棉の栽培・棉くり・糸紡ぎ・草木染め・藍染め・機織りなど) |
【指導者】 |
手織三河木綿工房手織場会 会員 |
【応募資格】 |
三河木綿や手織りに興味がある方。経験は問いません。 |
【月謝】 |
1ヶ月1万円(材料費除く) |
【場所】 |
手織三河木綿工房 手織場
(蒲郡市栄町10−5(朝日館内)) |
【受講日】 |
毎週土曜日 午前10時〜午後4時
※カリキュラム制(受講期間は設けず、全ての工程を修了するまでとします。)
※教室は週1回ですが、工房への出入りは自由です。
(工房は毎週金・土・日曜日に開放、器具は自由にお使いいただけます。) |
【応募方法】 |
まずは手織場(金〜日曜:電話0533−68−5771)までご連絡ください。 |
【その他】 |
修了後は、指導スタッフと今までの修了者による「手織場会」にご入会いただき(会費制)、引き続き技術等を学んでいただくことも可能です。 |
|